
 |
まずはイトーヨーカドー・津田沼店を直撃。
ここの4F、玩具売り場脇のゲームコーナーにひっそりと筐体が置かれています。
既にあちこちのサイトでムシキングに激似と指摘されているにもかかわらず、
堂々とムシキングの隣でロケーションテストを行うバンダイの勇気というか
厚顔無恥ぶりに拍手を送りたい。
朝9時という時間帯もあり、プレイヤー(お子様)は殆どいませんでした。
数店回ってみた感覚では一番客が少なかったように思います。
オフタイムを回避すればまとめ買いも可能な様子。 |
次にその近所、サティ津田沼店。
コチラは9時過ぎからちらほらと、明らかにDBZをプレイ目的に
お子様たちがやってきてました。
8月27日からの稼動にもかかわらず、既に稼動ゲームの一つとして
認知されているとは末恐ろしいものを感じます。
本稼動でも間違いなくブレイクしますよコレは。 |
 |

 |
次に少し場所を移動しまして、ニッケコルトンプラザ内らんらんらんど市川店。
こちらはファミリー向けの総合ショッピング施設といった雰囲気で、
映画館も併設している為お子様連れが非常に多かったです。
開店前から多くの子供達や親子連れが店外で待っており、
中には開店と同時にDBZやムシキングへと走るお子様もいらっしゃいました。
1時間ほど観察していましたが、常に人だかりが出来ていて大人気でしたよ。
(ちなみに10時開店、夜8時半閉店です)
昼間のまとめ買いは無理そうですが、夕方6時以降は16歳未満立ち入り禁止と
なるので、大きいお兄さん方はその時間帯を狙うといいかも知れません。
しかしこちらもムシキングの隣に設置・・・
どうやらムシキングの近くに置くことで、どれだけのユーザを手中に
取り込めるか、という点をダイレクトに調査しているようです。 |
東京メトロ東西線に乗り、次はサティ市川妙典店内にあります
ダイナレックスパラダイス市川妙典店へGO。
こちらは入り口近くという絶好のロケーションという事もあり、
やはり相当数の子供達が列を作っておりました。
この場所で目の前で超3悟空のカード(爆レア)を出した子がいたので、
思わず一緒にいたお母さんに「大事に取り扱わせた方がいいですよ」と
スリーブを渡しておきました。
お母さんが「そんなに価値のあるものですか?」とキョトンとしてましたが。
正直2〜3万ででも買取りたかったのですがそこはグッと我慢(苦笑) |
 |
 |
システムに付いてちょっと。
ゲームを始めると「カードだけ買う」「一人であそぶ」「二人であそぶ」の
3つから選択できます。
ここでカードだけ買うを選ぶとカードが排出されて終了。その時間約10秒。
「1人で遊ぶ」「2人で遊ぶ」はもうほぼムシキ○グですので説明不要。
プレイ時間は人によってまちまちですが1〜5分程度。
あとはオフィシャルサイトでも読んでおけば間違いないです。 |
ボタン部分とカード読み取り部の拡大図。
ムシキ○グと異なり、POS型のバーコードリーダの下に
カードをかざすといった形式で読取らせるようです。
単純にバーコードだけの情報を読んでいるようなので、
実際コピーしたカードでも参戦出来そうな気配ですが。
倫理的にどうかな?とも思いますし。そこんとこムシキ○グではどうなんだろ。 |
 |
 |
番外。
らんらんらんど市川店にギターフリークス4thMIXが残ってたので、
あまりの懐かしさにヘビーローテーションプレイ。5曲100円
NEWSPAPERがまだ「ボーカリスト募集」だったり、
JETWORLDのロングがまだ残ってたり。いやー堪能堪能。
しかし未だにDAY DREAMはクリア安定しませんね。 |